各種定期券
通勤定期券について
通勤定期券についてはこちら
通学定期券について
通学定期券についてはこちら
市内全線フリー定期券・シルバー定期券について
市内全線フリー定期券・シルバー定期券についてはこちら
定期券の払戻しについて
所定の手数料にて払戻しできます。
払戻し額の計算方法
- 通用期間前の場合
定期券面総額-手数料(500円)=【払戻し額】 - 通用期間内の場合
定期券面総額-使用済み金額-手数料(500円)=【払戻し額】
使用済み金額の計算方法
- 経過日数が1ヶ月未満の場合
片道運賃×経過日数×2 - 経過日数が1ヶ月以上2ヶ月未満の場合
1ヶ月の定期運賃額+(片道運賃×端数経過日数×2) - 経過日数が2ヶ月以上3ヶ月未満の場合
1ヶ月の定期運賃額×2+(片道運賃×端数経過日数×2) - 経過日数が3ヶ月以上4ヶ月未満の場合
3ヶ月の定期運賃額+(片道運賃×端数経過日数×2) - 経過日数が4ヶ月以上5ヶ月未満の場合
3ヶ月の定期運賃額+1ヶ月の定期運賃額+(片道運賃×端数経過日数×2) - 経過日数が5ヶ月以上6ヶ月未満の場合
3ヶ月の定期運賃額+(1ヶ月の定期運賃額×2)+(片道運賃×端数経過日数×2)
※払い戻し額の請求日は、経過日数とします。
※片道運賃×端数経過日数×2で算出した額が、1ヶ月定期運賃額より高い場合は
1ヶ月の定期運賃で計算します。(安い方の運賃で計算します。)
※乗継定期券や市内全線フリー定期券等は計算方法が異なります。
のれバスて~き(環境定期券制度)について
アストラムラインを除く全事業者のPASPY通勤定期券(大人)をお持ちの方と同伴する家族を、 主に休日において、当社全区間一回乗車100円の均一運賃(小児は50円) とさせていただく制度です。
運賃お支払いの時に、お手持ちの定期券を運転手にご提示ください。
- 券面表示区間外でご利用の場合、定期券をお持ちの方の運賃は100円となります。
- 運賃割引適用者(障害者の方等)は、1乗車につき大人一人50円、小児30円といたします。
- ご利用に人数制限はありません。
- お支払いは現金、PASPY・ICOCA等、交通系ICカードにて承ります。
- PASPY割引、乗継割引はございません。
対象となる定期
- 通勤定期券(リムジンバスを除く)
- 市内フリー定期券記名式(通勤)
- シルバー定期券
- 通学定期券ではご利用できません。
- 小児の通勤定期券は対象外となります。
対象となるお客様
上記の定期券をお持ちの方と、同伴のご家族(両親・祖父母・配偶者・兄弟・姉妹・子ども・孫 自己申告制)
対象となる路線
下記を除く広島バス全路線
利用できる曜日・期間
- 土曜・日祝日
- 年末年始(12月29日~1月4日)
- お盆(8月13日~8月16日)
計算例
お父さん(別路線の通勤定期券所持者)、お母さん、おばあちゃん、中学生、小学生のお子様が「吉島営業所→広島駅まで」(片道230円区間)乗車した場合・・・
通常(230円×4人)+(120円×1)=1040円のところ
(100円×4人)+(50円×1)=450円となります。
PASPY定期乗車券申込書について
→ 『PASPY定期乗車券申込書』
※申込書は各窓口でもご用意しておりますので、ご来店時にご記入いただくことも可能です。
※片道定期券の発売はございません。